〇朝夕刊セット/月額4,800円 〇朝刊のみ/月額4,100円
○一部売り/朝刊 180円 夕刊 50円
〇月額3,300円
○一部売り140円
※2023年3月31日を以て夕刊は廃止されました。
○月額550円 ○一部売り/160円
読売KODOMO新聞は、読売新聞社が毎週木曜日に発行する小学生向けの新聞です。早いうちから新聞に親しむ習慣を身に着けてもらい、子どもたちの成長を後押しすることを願って、2011年3月に創刊しました。
サイズは小学生が手に取りやすいタブロイド判。20ページある紙面は、オー
ルカラーです。イラストや写真を大きく使ったビジュアルなレイアウトで、ニュースや社会の仕組みを楽しく、分かりやすくお伝えします。1週間の政治、経済、事件、国際、スポーツの主要記事を選び抜いて掲載していますので、家族で読むのはもとより、学校の授業にも最適です。学年誌や図鑑の編集に定評のある小学館や、大手学習塾・四谷大塚の協力も受け、他紙では読めない、楽しい読み物や学習コーナーを用意しています。
読売KODOMO新聞は、「楽しく読めて、学習にも役立つ」という評価を得ています。若い読者の獲得は世界から注目され、11年に、世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)の「世界青少年読者賞」(編集部門)の審査委員会栄誉賞を受賞しました。
○月額850円 ○一部売り/220円
読売中高生新聞は、読売新聞社が毎週金曜日に発行する10代向けの新聞です。読売新聞読者と、小学生向けの読売KODOMO新聞読者の間にいる世代を応援しようと、2014年11月に創刊しました。「10代が世の中を知る教科書」のような新聞を目指し、ニュースをはじめ、スポーツ、英語学習、書評、エンターテインメントに至るまで、30以上の多彩なコーナーを用意しています。
タブロイド判24ページのオールカラーで発行。若者が読みなれた横書きを採用しています。注目のニュースは、イラスト・図表をふんだんに使って紹介し、家族で楽しめ、学校の授業にも役立ちます。将来の職業を考える機会となることを願い、各界のプロを密着取材した記事を毎週掲載しているのも特色です。また、スマートフォン用の無料投稿アプリ「Yteen」を開発し、安全なネット環境での交流・議論の場を読者に提供しています。新聞の投稿面やアンケート調査にも活用し、読者との双方向の紙面づくりに努めています。
これまでに例のない中高生新聞の創刊は、世界の評価を得ています。15年に、世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)の「世界青少年読者賞」(編集部門)の最高賞を受賞しました。
銘柄 | セット料金 | 単体料金 | 一部売り | |
---|---|---|---|---|
朝刊 | 夕刊 | |||
朝日新聞 | 4,000円 | 180円 | ||
毎日新聞 | 4,900円 | 4,200円 | 160円 | 50円 |
日経新聞 | 4,800円 | 200円 | ||
サンケイ新聞 | 3,900円 | 140円 | ||
スポーツ報知 | 3,700円 | 160円 | ||
スポニチ | 3,700円 | 160円 | ||
日刊スポーツ | 3,700円 | 160円 | ||
岳南朝日新聞 | 977円 | 100円 | ||
富士ニュース | 980円 | 70円 |